

新しく学ぶ項目は、前もって解いてくる必要はありません。 読んできて、わからないところがどこかをつかんできてほしいと思います。それが予習です。 解説授業がすんだところで、クラス毎に担当教師が宿題の範囲を指示します。


毎月、習った範囲について、月例テストを実施しています。各回の確認テストの総合テストです。 2ヶ月の結果とご本人の学習状況を合わせて判断し、 ご家庭との連携のもとにクラス替えをします。


授業の中で、生徒の様子で十分教師は理解不足の子を把握しますが、 確認テストではっきりわかりますのでご家庭とご相談のうえ、補講します。 また、わからないところがあれば、授業前または後でいつでも質問に応じています。さらに休んだ場合も生徒の不安を解消するため、教師の判断で授業日以外でも補講しています。


遅刻しても構いませんから、必ず出席してください。
当ゼミは、アルバイト講師はおりませんので、授業後または後日の授業前に補講することでカバーします。 そのままにしておくことはありません。